台湾最終週
いよいよ後約一週間。
チェックしていたお店巡りでもするかーとぼんやりしたのも束の間、あっというまに過ぎ去った。
美味しいご飯やさんに連れて行ってもらったり、miniの友人宅にもご一緒させていただいたり、そこは台北から電車で1時間半ぐらいの海側で、海まで見れるおまけ付き!
台北から1時間半もあれば、山や海に行けるのも台湾気に入った理由の一つ。そして、温泉もあるんです。月末に近づく頃、結構冷える日が続いたので、(湿度が高いので、20度切るとなんか冷える)北投という温泉街に行く事にした。台湾の温泉は水着着用も多いみたいだけど、この辺りのHotelの日帰り温泉は日本式。3千円ぐらいするけどずっとシャワーだったので、身体の疲れもとれ大満足。北投行くなら鼎泰豊で働いてたシェフが独立した店があるよ、との情報を得て行ってみた。お昼時だったのも重なって40分程待ったけど、待った甲斐あって今回の台北旅No.1の味。シンプルな混ぜそばと酸拉湯。食べてる最中に、運ばれてる炒飯を見て、あの炒飯は食べないと!と思う佇まい。実は前日も温泉入りに来ていて、公共の温泉も行って見たいと思っていたので、帰国するまでにもう一度来る事にした。台湾でまさかの温泉三昧。そして、炒飯はマジで美味しかった〜。鼎泰豊は行った事ないので、次回は炒飯食べ比べしたい。
台湾を好きになった一つ、朝市。夜市も有名だけど、スーパーよりまだまだ現役で活気がある。帰国前に、miniと百ちゃんがギャラリーから徒歩で行ける朝市に連れて行ってくれた。市場で朝からモツ!。新鮮で全く臭みなく美味しかった。朝からルーロー飯食べたり、肉まん的なものだったり、結構ガッツリ系の食事が多いイメージだけど、ベジタリアンの方も多く、素食という野菜のおかずが豊富な店が沢山ある。
とにかく、朝から夜まで、いろんな食が楽しめるのは台湾の魅力の一つ。
移動手段が安いのも今回味を占めたので、また次回計画するのが楽しみになりました。
そして…台湾好きな人が口を揃えて言っているのが、台湾の人柄の良さ。またゆっくり訪れたい。
お世話になった皆様ありがとうございました!!
謝謝
-
ARCHIVE
- 2024.11
- 2024.08
- 2024.07
- 2024.05
- 2024.02
- 2023.10
- 2023.09
- 2023.08
- 2023.07
- 2023.06
- 2023.05
- 2023.04
- 2023.03
- 2023.02
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.08
- 2022.06
- 2022.05
- 2022.04
- 2022.03
- 2021.10
- 2021.09
- 2021.08
- 2021.07
- 2021.06
- 2021.05
- 2021.01
- 2020.06
- 2020.01
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.09
- 2019.08
- 2019.07
- 2019.05
- 2019.04
- 2019.03
- 2019.01
- 2018.11
- 2018.08
- 2018.07
- 2018.05
- 2018.04
-
NEW POST
-
CATEGORY